暖かぁ~~い
以前にもブログで書いたかもしれませんが、私はすご~~く寒がりです。
この季節はもちろんズボンの下にはタイツ的なものをはいてます。
そのタイツ的なものの色が黒をチョイスしてるもんだから、ズボンを脱ぐと完全に江頭2:50さん状態な訳です。
そんな話はともかく、独立して事務所を借りて初めて迎える冬な訳ですが、この事務所がまぁ寒いんです(汗)
エアコンの室温設定を常に30度以上の設定で、さらに足元には小型のセラミックヒーターを置いて、さらに膝かけ掛けて今日まで過ごしてきた訳です。
そしたらね・・・
電気代がね・・・
な状態になってしまった訳ですよ(涙)
金額は伏せますが夏場のエアコン使ってた時の倍以上になりました・・・。
たぶんエアコンもそうだけど、足元に置いて使っていたセラミックヒーターが相当電気食ってるんでしょうねぇ。
もう我慢の限界を超えた金額に達してしまったので、以前から考えてはいましたが、結露の問題とか灯油の置き場所がないとか、給油が面倒とか、給油が面倒とか、給油が面倒とか、給油が面倒とか(何回言うねん!!)で躊躇していた石油ファンヒーターの購入を決意っ!
ちょうどシーズンも終盤ということで、家電屋さんでも在庫投げ売り状態でしたので先日購入してきました!
さらに便利に使うためにキャスター付きの台を探していたのですが結構な金額するんですよねぇ。
ってことで、自分で作る事にしました!
材料はこれだけ。
適当な合板とキャスターとネジ釘。
全部で1,000円程。
先日のお休みの時に早速制作開始。
製作時間15分程度で完成っ!
これで方向転換や角度調節も自由自在♪
いやぁ~。でも石油ファンヒーターってやっぱり暖かいですねぇ。ホント、暖かさの質が違う。
エアコンだと事務所全体が暖かくなるまでかなり時間がかかったり、本当に寒い日だとすぐ霜取り運転になったりしてイライラしていましたが、ファンヒーターだとその心配もいらないし、何より自分のデスクの方に向けていれば足元から暖かい♪
今まで足元に置いていた、電気代バカ食いのセラミックヒーターとはお別れです。
給油の面倒さなんて割り切ってもっと早く購入すれば良かったと反省しています。
この暖かい事務所でお客様のご来店を心よりお待ちしております!